油をナノサイズにすることで
水と混ぜられないだろうか?
ある日、美容商社さんから
「マイクロバブルシャワーを使っただけで手荒れが改善された。
若い美容師さんが手荒れで仕事を辞めていくのを何とかしてやりたい。
マイクロバブルの技術で安全で効果のある化粧水が作れないですか?」と
手が真っ赤にかぶれた写真を何枚も見せられました。
化粧水は水と油の混合液なので必ず界面活性剤を使用しています。
もし少しでも減らせたら、肌にやさしい化粧水ができるのではないか?
そこから、水と油をナノサイズにし混ぜ合わせるという研究が
始まりました。2009年のことです。
ナノミキシングが可能にした
完全無添加の化粧水。
試行錯誤を繰り返し、2010年ついに界面活性剤
無添加の混合技術(SFNE技術)が完成し
さらに、水の特殊処理と食品のようにボトル充填後に
低温殺菌(パスチャライズ)することで
防腐剤を使用せず、長期保存ができるようになりました。
水と椿油だけの化粧水「椿なの」が誕生しました。
ナノテクノロジーで生まれた
潤うけれど、サラッとした感触。
ナノミキシングで作る完全無添加の「椿なのシリーズ」は
国産の椿油を使っています。
古くから日本人の生活を健やかに支えてきた
椿油は人の肌に近いオレイン酸を多く含みます。
油滴を微粒化することで、水のようにサラッとしているのに
しっとり潤うとお声をいただいています。
2023年、ザ・リッツ・カールトン福岡のアメニティに採用され、
スキンクリームやクレンジングクリームが新たに加わり
シリーズとして、椿なのフローラルを発売。
2024年、天然成分100%のオーガニックシャンプーにより、
人と地球にやさしいヘアケアシリーズが誕生しました。
肌が呼吸するスキンケア。 Skincare Series
美肌成分が角質層までしっかり浸透するので
敏感肌・乾燥肌・赤ちゃんのフェイス&ボディケアに。
植物オイルとアロマの力で
サラッと爽やかに快足!
Footcare Lotion
無添加って、気持ちいいね。
椿なのローションシリーズは、
水とこだわりの天然成分のみで
作られてます。
保湿 椿油(保湿目的)
椿の実を天日に干し、手間ひまかけて非加熱で
生搾りした椿油は、油本来の良さがそ
のまま生かされていますので、保湿性が高く人の
皮脂に近いオレイン酸が豊富です。
保湿 オリーブ油(保湿目的)
一粒一粒を厳選しながら、丁寧に手摘みした生搾り
のエキストラバージンオイルは、製品の酸化防止作
用の高いポリフェノールを多く含み、椿油と同じく
オレイン酸も豊富です。
保湿 マルラオイル(保湿目的)
マルラオイルはアフリカの自然に育ったマルラツリーの
種から抽出されます。この優れた天然のオイルはお肌や
髪のお手入れに伝統的に使われています。
また、マルラオイルの木は「神様の木」、南アフリカでは
結婚式の前日に身を清める儀式をマルラの木の下で
行うことから「結婚の木」という呼び名もあるそうです。
保湿 実生ゆず(保湿・美肌目的)
箕面の奥深い里山に息づく野生の「実生ゆず」は薬用
植物として日本人に愛されてきました。ゆずの種にはビタミン
Cが多く含まれ、日焼けによるシミ、そばかすを防ぎます。
また、種を包むヌメリはペクチンで、保湿性が高く、コラー
ゲンを生成する働きがあります。
抗菌
抗炎症
ベチバーと
レモングラスの蒸留水
(抗菌、抗炎症作用)
ペット用品に福岡産のベチバーの根と葉とレモングラス
の芳香蒸留水を使用しています。
テルピネ-4-オールが多く含まれていて、抗炎症や抗真菌
などの作用があると言われています。
清涼
月桃葉油・葉/
茎水(清涼目的)
月桃はしょうが科の植物で、昔から抗菌や消臭に使わ
れてきました。とくに沖縄の離島「北大東島」の月桃は、
本島に比べ香りが爽やかで、花も一回り大きいのです。
100年以上前に島に持ち込まれ、台湾と沖縄の月桃、
ふたつの遺伝子が確認されています。
水と油が混ざるしくみ
- ■従来技術
- ■当社特許(ナノミキシング技術)
特許番号 PAT.4050767
混合装置のメカニズム
撮影機器:島津製作所社製(Hyper Vision HPV-1)
シャッタースピード:125,000フレーム/秒画像幅:10mm
希少な天然材料を使って、
無添加化粧品の試作から商品化まで、
オーラテックがお手伝いします。
オーラテックは独自のナノミキシング技術(PAT.)で、界面活性剤・防腐剤無添加のローションやクリームの試作からパッケージデザインまでOEMをサポートいたします。こだわりの素材や地域特産の希少なオイルを「ピュアな状態でお肌に届けたい」そんなお客様の想いをカタチにします。